アートネイチャーの値段は、公式ページに書かれておらず個別見積もりとなっている増毛サービス。
オーダーメイドが基本ということもあり、1〜10までこだわりたい人におすすめです。
私は当初、値段の目安が分からないこともあり不安だったので、お試し体験だけで終わるつもりでした。
しかし実際に増毛体験を受けると値段はもちろん維持費用にもビックリ!今はAGAクリニックで増毛治療しているところです。
今回は、アートネイチャーを体験した口コミから分かった実際の値段と、他社を比較して分かったおすすめの薄毛対策方法をこの記事だけでぶっちゃけます!興味をもっている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.アートネイチャーの特徴
2.口コミから分かった実際の費用
3.アートネイチャーと他社を徹底比較
4.比較して分かった増毛メーカーの選び方
5.まずは実績の高い育毛剤を使おう
6.育毛剤で実感できなければAGAクリニック
1.アートネイチャーの特徴
photo by:https://www.artnature.co.jp/
アートネイチャーの最大の特徴は、1〜10までこだわった増毛ができる増毛メーカーであること。
公式サイトを見てもらえればわかる通り、基本オーダーメイドなので値段は全く書かれていません。
髪の毛を自由にオーダーメイドできるということもあり、こだわった増毛をしたい人におすすめですよ!
男性用の店舗数は全国260店舗以上と育毛メーカーではトップクラス。髪の毛の品質も業界内で高い評価を受けており、ノウハウは上場企業が運営会社ということもあり申し分なし。
気になった人は、私も体験した無料増毛体験をしてみてください。
1-1.3つの増毛方法
アートネイチャーの増毛サービスは大きく分けて3つ。それぞれの特徴を順番にご紹介します。
マープ増毛
アートネイチャーで最も有名な増毛方法が「マープ増毛」。この増毛方法の特徴は、とにかく自然な仕上がりになること。
自分の髪の毛の悩みに合わせて5つのシリーズの中から増毛方法を選ぶことができます。シリーズの主な違いは次の通り。
- 生え際を増毛したい人:マープナチュレ
- 目立つ部位だけを増毛したい人:マープトレン
- 全体的に増毛したい人:マープライブ
- 薄毛がかなり進行している人:マープクロス
- 短時間で増毛したい人:マープリボーン
増毛は自分の髪の毛1本に対してシングル(2本)、ダブル(4本)、トリプル(6本)と人工毛を結びつけていきますが、自毛の量が少ないと増毛にも限界があります。
マープリボーンは、自毛に結びつける本数に限度がないのである程度まとまった人工毛をつけることが可能。これによって、髪の毛の密度を多く作ることができます。
V50
V50は、アートネイチャーの中でもかなり新しい増毛サービス。
この増毛サービスの特徴は、つむじを起点に自毛ならではの髪の毛の流れを再現することができるところです。
photo by:http://www.artnature.co.jp/mens/products/special/v50/
元々あった髪の流れを再現して、自毛のような髪の毛の動きを再現してくれます。さらに雨にも強い耐久性があるのが特徴のひとつです。
4Dα
4Dαはこれまでと全く新しい増毛サービス。
特殊加工されたシールで人工毛を貼り付けるものではなく、新しい増毛方法です。
photo by:http://www.artnature.co.jp/
結びつける髪がないと増毛はしにくいですが、4Dαなら増毛がむずかしい生え際でも可能です。
V50と同じく雨や水にも耐久性は強いのも特徴です。
レディースアートネイチャーについて
レディースアートネイチャーは、女性向けの増毛サービスです。費用は同じく個人見積もり。
他の増毛メーカーと比較しても、髪の毛の密度を上げるミクロポイント増毛法という技術が優れているのが特徴です。
興味がある人は、無料カウンセリングから始めましょう。
レクアについて
レクアは、アートネイチャーが展開する着脱式ウィッグのこと。
アートネイチャーのウィッグは、ヘアフォーライフ・レクア・ヘアリプレイスメントの3つに分かれていて、ヘアフォーライフが進化したのがレクアです。
進化して変わったところは、人工毛の薄さ。レクアは0.08mmという薄さのため生え際でもかなり自然です。ヘアフォーライフよりも自然にできているので価格はレクアの方が高いです。
ヘアリプレイスメントはいわゆるカツラです。
2.口コミから分かった実際の費用
アートネイチャーの増毛サービスは、個人見積もりで値段が人それぞれ違います。
そこで実際にアートネイチャーで増毛した人の口コミを調査した結果、目安の金額が分かりましたので参考にしてください。
2-1.増毛費用
男性
・増毛費用:1本で45~100円(別途5円の取り付け料込み)
・カット料金:1回2,500円
・メンテナンス料金:月2万円くらい
女性
・増毛費用:1本で35~100円(別途5円の取り付け料込み)
・カット料金:1回2,500円
・メンテナンス料金:月2万円くらい
1年間でかかる費用は男女共に安くて20万円。平均的な価格でいうと50〜60万円の口コミが多く目立ちました。
2-2.かつら・ウィッグの費用
かつら・ウイッグは、編み込み式と着脱式の2つに大きく分かれています。
費用の目安は、既製品で30〜40万円。オーダーメイドなら個人見積もりになります。
実際にオーダーすると、編み込み式で約120〜150万円。メンテナンスは1ヶ月5千円ほど。着脱式であれば約50〜70万円かかったという口コミが多かったです。
ルクアは手のひら位で約60万円ほど。女性用のウィッグは価格コムでも販売しています。
3.アートネイチャーと他社増毛メーカーを徹底比較
アートネイチャーと他社増毛メーカーでは、どれくらい料金やサービスが違うんでしょうか。
増毛・かつら・ウィッグのサービスがある以下2社の育毛メーカーとアートネイチャーについて、「費用」「サービス内容」を比較してみました。
アデランス:人工毛の自然さが定評
スヴェンソン:定額制サービスがあり料金面で安心
3-1.費用で比較する
アートネイチャー | ADERANS | SVENSON | |
---|---|---|---|
費用相場 | 高い | 普通 | 安い |
1年間のトータル費用 | カウンセリングで分かる | ||
増毛(初期費用) | 270,000円~/6,000本※1 | 75,600円~/6,000本 | ・160,000円/~4,000本 ・350,000円/~10,000本 |
かつら・ウィッグ(初期費用) | 既製品は30万円~40万円 | ||
発毛・育毛(初期費用) | 育毛コース初回限定価格5,000円 | 6~24回コース(19,440円~23,760円) | なし |
増毛・発毛・育毛(維持費用) | およそ15,000円~20,000円/月 | ||
特徴・注意点 | アフターサービスが手厚い | 治すより隠すサービスが豊富 | 着け心地と自然さが評判 |
※1:口コミからわかった1本45円~100円の最安料金で計算
増毛をする上で初期費用はもちろんですが、ランニングコストとなる初期費用を抑えていかなければなりません。
初期費用
増毛し始めたときにかかる最初の費用のことです。
アートネイチャーは公式HPでも値段は非公開。行った時に初めて具体的な金額が分かります。明確な金額については不明ですが、これまでの口コミから1本あたり45円〜100円。
スヴェンソンは1本あたり40円。アデランスを1本あたりにすると12.6円で最安です。
維持費用
増毛して時間が経つと、自毛が伸びてきて縫い付けた人工毛が浮いてきます。そのため、不自然さを防ぐため定期的なメンテナンス費用が必要になります。
メンテナンス費用は3社ほぼ同じの1ヶ月15,000〜2万円です。
3-2.サービス内容で比較する
増毛すると定期的なメンテナンスに通う必要があります。そのため、メンテナンスができる店舗は多くて損はありません。
店舗数が1番多く通いやすいのはアートネイチャーで260店舗以上。各都道府県にひとつは必ず店舗があります。
4.比較して分かったあなたに合った増毛メーカーの選び方
増毛メーカーを3社比較した結果、増毛メーカーは次のように選ぶと良いでしょう。
アートネイチャーは費用を惜しまなかったときの満足度は高いですが、値段が他社より高いです。それに、増毛・かつらやウィッグは思った以上にメンテナンス費用がかかります。
個人見積もりになるアートネイチャーでは、無料増毛体験に行って値段がどれくらいかかるのか確かめて始めるのが間違いないでしょう。
ただちょっと待ってください!高い増毛費用を払う前に毎月1万円以下で発毛させる方法があるんです。
5.まずは実績の高い育毛剤を使おう
男性ならチャップアップ、女性ならマイナチュレは試されましたでしょうか?
これらの育毛剤は国に認められた育毛成分が入っている医薬部外品の中でも特に発毛促進実績の高い製品です。
育毛剤は効果がなかった・・という人の共通点には実感するまでに必要な最低3ヶ月〜6ヶ月毎日使うという期間を試していない人が多いんです。
AGAクリニックの発毛薬を使って発毛させる方法もありますが、医薬品としての副作用のリスクが思った以上にあったり服用を止めると薄毛に戻ったりとデメリットも多いんです。
育毛剤であれば副作用の心配もありませんし、継続費用も月6,000円〜7,000円と継続しやすいです。
まずは実績の高い育毛剤を使ってから増毛をするべきか決めるのが最もおすすめの薄毛対策方法です。
6.育毛剤で実感できなければAGAクリニック
AGAクリニックとは薄毛の治療を専門的に行なっているクリニックのこと。アートネイチャー含む増毛メーカーは毛髪診断士やカウンセラーといった髪の毛に詳しい知識をもった人がいますが医師はいません。
AGAクリニックなら薄毛に専門的な医師が治療してくれますし発毛実績も高いです。
初診料 | 薬価 | 院数 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | AGAスキンクリニック | 無料 | 3,400円〜 | 50院以上 |
2位 | 湘南美容クリニック | 無料 | 3,889円〜 | 50院以上 |
3位 | 浜松町第一クリニック | 無料 | 3,982円〜 | 7 |
ヘアライフAGAクリニック | 無料 | 4,200円〜 | 3 | |
髪のクリニックSeed |
3,000円 | 4,900円〜 | 1(遠隔治療可) | |
AGAヘアクリニック | 無料 | 5,093円〜 | 1(遠隔治療可) | |
ヘアメディカル | 5,000円 | 6,000円〜 | 4 | |
ガーデンクリニック | 無料 | 6,019円〜 | 6 | |
親和クリニック | 無料 | 7,000円〜 | 4 | |
アスク井上クリニック | 5,000円 | 7,200円〜 | 1 |
実績のあるAGAクリニック10院を比較したところ、最もおすすめなのはAGAスキンクリニックでした!
全国50ヶ所以上に院があり治療薬の入り口であるプロペシアが1ヶ月3,400円〜で手に入ります。
忙しくてクリニックに行く時間がとれない人には髪のクリニックSeedもおすすめ。スマホを使って診察から薬の処方まで行うことができます。
6-1.最もおすすめなのはAGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックは、高い発毛効果があるプロペシアを最安3,400円〜取り扱っています。
その他にも、メソセラピーやメスを使わない植毛治療などが用意されていて治療方法はAGAクリニックの中でもトップクラスです。
増毛するために必要な最低30〜40万円という高いお金を使う前に無料診察だけ受けても損はありません。
前述した通り医薬品治療(プロペシア)は副作用のリスクがあります。
AGAスキンクリニックで無料診察を申し込みする方法
ここからは、AGAスキンクリニックで無料診察を申し込む手順を説明しますね。
ステップ1.最寄りのクリニックの場所を確認する
AGAスキンクリニックで治療できる場所は全国50ヶ所以上。まずは、あなたのお住まいの近くにあるクリニックの場所を確認しましょう。
詳しい場所は、公式ページをクリックして次の場所から確認が可能です。
クリニックの場所は、全国50ヶ所以上!きっと最寄りの場所のAGAクリニックが見つかります。
ステップ2.無料診察の予約をする
エリアの確認をしたら、公式ページの右上にある「カウンセリング予約」をクリックして予約に進みます。
ステップ3.無料カウンセリング予約フォームを入力する
無料カウンセリング予約フォームで、自分の情報を入力します。
氏名・ふりがな・メールアドレス・生年月日・住所・電話番号は必須項目です。
ステップ4.予約完了
最後に「完了ページ」をクリック。まだ予約は確認しておりません。この後に電話かメールが届いて予約が完了となります。
診察を受けるときに注意すること
AGAクリニックに行くとカウンセラーの面談から始まるのが大半です。しかし、カウンセラーはあくまで「髪の毛の知識が詳しい人」であり治療をするのは医師です。
クリニックによっては医療資格のないカウンセラーが薬の処方判断をすることもあるようです。AGAスキンクリニックではそういった口コミはないですが、念のため医師に診察希望ということを当日に伝えましょう。
まとめ
今回は、アートネイチャーで増毛したときの値段について解説しました。
他社と比較したところ、増毛メーカーは次のように選ぶと良いでしょう。
アートネイチャーは費用を惜しまず増毛できる人におすすめです。
ただし実際に体験に行った私は、維持費用が高すぎる・・と感じましたし、他の増毛メーカーも思ったよりメンテナンス費用がかかるというのが本音です。
そこで、まずは副作用のリスクがない育毛剤での薄毛対策、もしくはAGAスキンクリニックでの投薬治療がおすすめです。
AGAスキンクリニックで治療をしていた私ですが、発毛効果は確かにあるものの副作用がでてしまい継続できませんでした。
副作用のリスクが気になる人は私のように育毛剤を使って薄毛対策をするのが最もおすすめです。
あなたに合った方法を選び、継続しやすい薄毛対策方法を見つける参考にしてください。