最近シャンプーしたときの抜け毛が増えた気がするけどなんでだろう・・とお悩み中ですね?
1日50〜100本の抜け毛は問題ないと言われていますが、とくにシャンプー中は抜け毛の量も増えるため心配になってしまいやすいもの。
しかし、一時的なものと安心していると抜け毛の量が増え続けて止まらないことも珍しくありません。
そこで今回は抜け毛の原因からおすすめの抜け毛予防シャンプーをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね(2020年現在)
※当記事は薬剤師が監修しています。
1.シャンプー中に抜け毛が増えた理由5つ
シャンプー中に抜け毛が増えたと感じる原因は主に次の5つ。
- シャンプーが合っていない
- 正しいヘアケアができていない
- ストレス
- 加齢
- 不規則な生活
順番にご紹介します。
原因1.シャンプーが合っていない
シャンプーを選ぶとき香りや安さだけで選んでいるのが原因かもしれません。
市販されている500円〜1,000円ほどのシャンプーは石油系(高級アルコール系)か石けんが主成分となっており、必要以上に頭皮の皮脂を洗い流してしまいます。
その結果、頭皮が乾燥して水分が不足し抜け毛が増える原因となってしまいます。
原因2.正しいヘアケアができていない
シャンプーをするときは爪を立てて頭皮を強く洗ったり、体を洗うのと同じくらいの温度で髪を洗っていませんでしょうか。
お風呂上がりに髪をちゃんと乾かさないのも菌の繁殖に繋がり悪影響です。
間違った洗い方をしていると、頭皮や毛細血管を傷つけてしまい抜け毛が増える原因となります。
原因3.ストレス
ご存知の通り、ストレスの溜め過ぎは抜け毛を増やすだけではなく体にも悪影響です。
とくに女性の場合ストレスを溜めてしまうとホルモンバランスの乱れにもつながり抜け毛やフケかゆみといった頭皮トラブルの原因になってしまいます。
過剰なダイエットや出産後、さらには運動不足もストレスが溜まりやすくなっています。
男女共に、ストレスを溜めてしまうことが抜け毛の増加に影響しているかもしれません。
原因4.加齢
40代後半になると加齢による抜け毛も大きく影響しています。
女性は、加齢によって女性ホルモンが減ったことが抜け毛の原因ということも考えられます。
原因5.不規則な生活
夜遅くまで起きていたり、脂っこい食事が多いことも抜け毛の原因です。
とくにラーメンや揚げ物といった脂っこい食事は脂漏性皮膚炎という頭皮トラブルの原因につながります。
不規則な生活は抜け毛を増やす原因のひとつです。
2.すぐに解決!抜け毛を減らす3つの方法
抜け毛が増える原因をお伝えしましたが、それらを踏まえて効果的に抜け毛を減らして予防する方法は次の3つです。
1.ストレスを溜めないようにする
2.食生活を見直す
3.シャンプーを変える
この中で最も効果的な方法は、シャンプーを変えることです。さらに正しいヘアケア方法を行うのがおすすめです。なぜならば、洗浄力が強い成分のシャンプーを使っているといつまでも頭皮が乾燥し抜け毛の原因を引き起こすからです。
その理由を、これから解説しますね。
方法1.ストレスを溜めないようにする
適度な運動をしたり、カラオケに行ったりとハーブティーを飲むのも良いかもしれません。
ストレスを発散すれば体調不良の改善にもつながり体の一部である髪の毛の状態も改善することが期待できるでしょう。
方法2.食生活を見直す
脂っこい食事を減らしてバランスの良い食事を取りましょう。
おすすめの食べ物はビタミンB群がたっぷり入った肉(レバー)やにんにく。それとビタミンCで赤ピーマンや黄ピーマンが髪の毛に良いです。
即効性はありませんが、継続して食べることで抜け毛予防やフケかゆみを抑える働きが期待できます。
方法3.シャンプーを変える
抜け毛を減らすには、シャンプーを変えるのが最も効果的な対策方法です。
1〜2の方法は同時に行うと尚良いかもしれません。しかし、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていると頭皮はいつまでも乾燥し抜け毛の原因は解決できません。
頭皮に優しい成分で作られているシャンプーを使えば頭皮の環境は改善され、早い人だと2〜3週間ほどで抜け毛が減った!と感じる声も多いんです。
合わせて、正しいシャンプーの仕方も実践してくださいね。
正しいシャンプーの仕方
ここでは、美容業界に長くいる私と現役美容師が正しいシャンプーの仕方をご紹介します。
男性と女性で洗い方に大きな違いはありませんので、ぜひ実践してみてくださいね。
STEP1.シャンプー前に頭皮の汚れを洗い流す
シャンプー前にはぬるま湯で頭皮の汚れを洗い流しておきます。
お湯の温度は肌感でいいので「ぬるすぎるお湯」のイメージです。お湯が熱すぎると必要な油分までなくなってしまうので注意しましょう。
STEP2.シャンプーをつけて揉み洗いする
爪を立てずに指の腹で揉むように洗います。揉み洗いすることで頭皮がマッサージできて血行が促進されます。そうすると、育毛効果にも期待できます。
STEP3.すすぐ
シャンプーしたら念入りに洗い流します。すすぎがちゃんと出来ていないと抜け毛の原因にもつながります。トリートメントを使っていても抜け毛が多いならしっかりすすぎましょう。
ドライヤーをするときは熱風を当てすぎず、育毛剤を使うなら8割程度に乾かして使用すると効果的です。
髪を洗うのは就寝前がおすすめ
シャンプーをするのは22時より早い時間がおすすめです。その理由は、髪の毛が育つ時間が22時〜2時だからです。
寝る前に髪を洗わず翌朝にシャンプーはおすすめできません。頭皮に汚れがついたまま寝てしまうと、汚れから菌が繁殖して頭皮が炎症をおこしてしまい、かゆみやフケの原因になります。
枕にも菌が繁殖してしまうので、髪の毛は寝る前のタイミングで洗いましょう。
時間があるなら頭皮マッサージも忘れずに
マッサージの方法はいくつかありますが、評価の高いこちらの動画を参考にしてください。
すぐに効果があるわけではないですが、手軽にできるので実践するべき方法のひとつでしょう。
結論!シャンプーを変えるのが最もおすすめ!
ここでは抜け毛予防シャンプーを選ぶときにチェックしたい「成分」「頭皮環境」「使いやすさ」という3つのポイントをご紹介します。
ポイント1.成分で比較する
アミノ酸系 | アミノ酸系+ベタイン系 | 高級アルコール系 | 石けん系 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
刺激 | 低刺激 | 低刺激 | とても強い | 刺激が強い |
泡立ち | 泡立ちに少々時間がかかる | 泡立ちは良い | 泡立ちは良い | 泡立ちは良い |
洗浄力 | 適度 | 適度 | 強い | 強い |
抜け毛の量が気になるなら、頭皮の汚れを落とす力も適度にあって刺激が少ないアミノ酸系かベタイン系を配合したアミノ酸系シャンプーを選びましょう。
石油系(高級アルコール系とも呼ばれる)は洗浄力が強すぎて頭皮が乾燥してしまい逆に抜け毛が増えてしまう可能性がありますのでおすすめできません。
これらの成分が入っていたらオススメできない!
「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」「ラウレス硫酸アンモニウム」、もしくは「~硫酸」と成分表記されているシャンプーがあります。
高級と名前がつくので頭皮には良さそうですが、洗浄力がとても強い成分のため抜け毛が多い人には悪影響です。
ポイント2.頭皮環境で比較する
アミノ酸系シャンプーの中でも頭皮環境によって使い分けるのがおすすめです。基本的には次のように選ぶのがおすすめです。
- 女性:保湿成分が豊富なシャンプー
- 男性:洗浄成分が豊富なシャンプー
女性(もくは乾燥したフケが出る男性)は、頭皮がいつの間にか乾燥していたり、髪の毛が栄養不足になっていることで抜け毛が増えることが多いので、保湿成分が豊富な育毛シャンプーを選びましょう。
その一方で、顔がベタつきやすかったりニキビができやすい男性(脂っぽいフケが出る女性)は、頭皮で毛穴詰まりを起こしているため抜け毛が増えています。そんなときは、洗浄成分が豊富な育毛シャンプーを選びましょう。
ポイント3.使いやすさで比較する
継続して使うために価格も大事ですが、日常的に使えるかどうかの基準となるのはシャンプー後の満足感です。
しっとりタイプなら洗い上がりに髪がしっとりすると感じますので、「髪がギシギシするから使いたくない…」と使用を中止することもありませんので継続に問題ありません。
その一方で、サラサラ感よりもシャンプーした後のスッキリ感が欲しい人はさっぱりタイプを選んでください。
以上の「頭皮環境」「成分」「使いやすさ」という3つのポイントを参考に、おすすめの育毛シャンプーを男女別にご紹介します。
育毛シャンプーの成分は、頭皮の状態や普段の食生活にも関係してきます。それぞれ含めて比べると複雑になってしまい、シャンプーの成分に詳しい人ではないと、なかなか理解できません。この記事で紹介している育毛シャンプーの成分は、自分にピッタリの製品を選びやすいように次の基準で評価をしています。
★ 髪に必要な成分数が少な目なので個人差が出やすい
★★ 基本的な必要成分が配合されていたので、コスパは良し
★★★ 成分が豊富かつ満足度の高い口コミが目立った
4.女性の抜け毛予防シャンプーおすすめ4選
女性(乾燥したフケが出る男性)には、洗浄成分は適度で保湿成分重視のシャンプーをおすすめします。
チャップアップ | ハーブガーデン | haruシャンプーKurokamiスカルプ | ドルチボーレ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
洗い上がり | しっとりタイプ | さっぱりタイプ | さっぱりタイプ | しっとりタイプ |
匂い | ほのかなフルーツ | すっきりとしたハーブ | 柑橘系 | ほのかなオレンジ |
成分評価 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
容量 | 300ml | 300ml | 400ml | 300ml |
単品 | 4,882円 | 4,000円 | 3,693円 | 3,000円 |
定期コース | 2,982円 | 2,000円 | 2,880円 | なし |
女性の抜け毛予防におすすめ育毛シャンプーNO,1
チャップアップシャンプーは、育毛剤でおなじみのチャップアップが展開している抜け毛予防シャンプー。
この製品は、豊富なオーガニック成分を中心に作られて頭皮の悩み解決に最適といえます。
実際に使ってみると、洗い上がりの髪の毛はサラサラなるのも魅力のひとつ。成分内容とコスパを考えると「ランキング1位の抜け毛予防シャンプー」と感じます。
製品名 | チャップアップシャンプー |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | しっとりタイプ |
匂い | ほのかに甘いフルーツの匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 300ml(約1〜2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品4,882円、定期2,982円 |
発売日 | 2016年1月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.8(Amazon) |
目立った口コミ | 抜け毛が目に見えて減ったなど。詳しくはコチラ |
※価格=送料込みで税抜きの金額
たっぷり2ヶ月使える!自然なハーブの匂いがクセになるシャンプー
ハーブガーデンは、乾燥しやすい頭皮におすすめできる抜け毛予防シャンプー。
まず使ってみて感じるのは、ハーブの自然な香りがすること。
香りが強すぎないので、ついクセになってしまう口コミが多いのも魅力のひとつ。
同じく「抜け毛が減った!」という評判も目立ちました。
育毛シャンプーは成分が良い分、価格が高めですが、ハーブガーデンなら実質月額1,350円で抜け毛対策ができるんです。
製品名 | ハーブガーデン |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | すっきりしたハーブの匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 300ml(約2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品4,000円、定期コース2,000円 |
発売日 | 2014年11月にリニューアル |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.0(Amazon) |
目立った口コミ | 髪を乾かすときに抜け毛が減ったと分かる。ハーブ系の匂いは癒される。 |
※価格=送料込みで税抜きの金額
抜け毛が減った実感の口コミが多いオールインワンシャンプー
haru黒髪スカルプ・プロは、乾燥した頭皮におすすめの抜け毛予防シャンプー。
このシャンプーが1本あれば、リンスやコンディショナーは不要。
必要以上に洗う必要がないのは髪のケアを気にする人にとって大事ですよね。
天然成分が22種類も入っていて、「抜け毛が目に見えて減った」という口コミが多いので抜け毛予防には期待できそうです。
髪の毛もゴワつかないのでおすすめですよ。
製品名 | haruシャンプー kurokamiスカルプ |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | 柑橘系の匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 400ml(約2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品3,693円、定期2,880円 |
発売日 | 2013年8月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.0(Amazon) |
目立った口コミ | 抜け毛が減ってハリが出た。20日目くらいから、シャンプー時の抜け毛が減ったかな。 |
※価格は送料込みで税抜きの金額
【妊娠中・産後】でおすすめの育毛シャンプーはこれ
赤ちゃんと一緒にシャンプーできる「ドルチボーレ」
ドルチボーレアマンナシャンプーは、妊娠中と産後の人向けの育毛シャンプー。
ホルモンバランスが崩れやすい出産前後は、抜け毛が増えやすいですよね。
ドルチボーレなら、敏感になっている出産時期でも安心して使えるのは嬉しいところ。
ベビーシャンプーとしても使えるので、子供と一緒に髪の毛を洗えるのは嬉しいポイント。
匂いに敏感になっている産前産後でも気にならない匂いになっています。
製品名 | ドルチボーレアマンナシャンプー |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | かなり少なめ |
洗い上がり | しっとりタイプ |
匂い | ほのかな甘いオレンジの匂い |
成分評価 | ★★ |
容量 | 300ml(約2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
実質月額費用 | 1,620円 |
単品 | 3,240円 ※定期コースなし |
発売日 | 2016年10月 |
口コミ評価 | なし |
※価格=送料込みで税抜きの金額
5.男性の抜け毛予防シャンプーおすすめ5選
男性(脂っぽいフケが出る女性)には、洗浄成分が豊富なシャンプーがおすすめです。
チャップアップ | モンゴ流シャンプーEX | プレミアムブラックシャンプー | KADASON(カダソン) | haruシャンプーkurokamiスカルプ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
洗い上がり | しっとりタイプ | さっぱりタイプ | さっぱりタイプ | さっぱりタイプ | さっぱりタイプ |
匂い | ほのかなフルーツ | シトラスハーブ | 柑橘系 | 無臭 | 柑橘系 |
成分評価 | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★ | ★★★ |
容量 | 300ml | 350ml | 400ml | 250ml | 400ml |
単品 | 4,882円 | 4,540円 | 5,350円 | 3,630円 | 3,693円 |
定期コース | 2,982円 | 3,535円 | 4,320円 | 3,034円 | 2,880円 |
※価格=税抜き価格+送料込み
育毛シャンプーランキングNo.1といえる実績!王道の育毛シャンプー
チャップアップシャンプーは、育毛剤でおなじみのチャップアップが展開している育毛シャンプーです。
この育毛シャンプーは、脂っこい頭皮が気になる人だけでなく抜け毛に困っている方全般におすすめができる成分内容です。
私も使っていますが、朝に湯洗いをしなくても夜までにベタベタしにくい感じなので、洗浄力もしっかりしていると感じました。
抜け毛予防のシャンプー選びなら試して損はありません。
製品名 | チャップアップシャンプー |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | しっとりタイプ |
匂い | ほのかに甘いフルーツの匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 300ml(約1〜2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品4,882円、定期2,982円 |
発売日 | 2016年1月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.8(Amazon) |
目立った口コミ | 抜け毛が目に見えて減ったなど。詳しくはコチラ |
爽快感がクセになる!男性用さっぱりタイプの決定版
モンゴ流シャンプーEXは、日本人と髪が似ているモンゴル人やインディアンからヒントを得て作られた男性向けの抜け毛予防シャンプー。
オレフィンスルホン酸Naという成分が入っていて、頭皮の汚れをしっかり落としてくれるんです。
モンゴリアンからヒントを得た3つの成分をはじめとして33種類の豊富な天然成分は抜け毛に期待できるんですが、使い方にコツが。
このシャンプーを髪の毛につけて泡立てたら3分待ってください。3分パックといって髪の毛と頭皮に栄養がしっかり行き渡るんです。
製品名 | モンゴ流シャンプーEX |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | ライムの匂い(右はレモンライム) |
成分評価 | ★★ |
容量 | 350ml(約3ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回(約3〜4ヶ月分) |
価格 | 単品4,540円、定期3,535円 |
発売日 | 2012年10月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち5,0(Amazon) |
目立った口コミ | 1ヶ月程で抜け毛が落ち着いた。夕方の加齢臭みたいな臭いがなくなった |
※価格は送料込みで+税抜きの金額
価格は高めだが成分はかなり優秀!オールインワンの育毛シャンプー
プレミアムブラックシャンプーは、クレイといって炭化した泥をつかった黒色の育毛シャンプー。
クレイはスキンケアに活用されていて美容業界でも注目されています。
21種類の天然成分が入っていて、とにかく購入者が多く、抜け毛が減った口コミや評判が目立ちました。
パッケージとは反対に、男女兼用なので脂っぽいフケが出る女性にもおすすめです。
オールインワインですが女性必要ならトリートメントも併用しても良いでしょう。
製品名 | プレミアムブラックシャンプー |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | 柑橘系の匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 400ml(約4ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品5,350円、定期4,320円 |
発売日 | 2010年6月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.9(Amazon) |
目立った口コミ | 目に見えて抜け毛が減って(大体20~30本)きました。1本で4ヶ月使えた。 |
※価格は送料込みで税抜きの金額
敏感肌でも使いやすい皮膚科医が監修したシャンプー
KADASONは洗浄成分が豊富な抜け毛予防シャンプー。
皮膚科医が監修して作ったこともあって、脂っこい頭皮や脂漏性皮膚炎でも使いやすいのが特徴です。
口コミから商品化されたので、効果にはかなり期待できます。
その他に口コミをみると、「もうこのシャンプー以外使えない」という評判も多いほどリピーターが多いんです。
私も試しましたが、抜け毛だけはなく、フケやかゆみにも効果がありましたよ。
製品名 | KADASON(カダソン) |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | 無臭 |
成分評価 | ★★ |
容量 | 250ml(約2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品3,630円、定期3,034円 |
発売日 | 2017年3月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3,5(Amazon) |
目立った口コミ | 泡立ちが良かった。皮膚科で勧められたシャンプー・リンスよりも、こっちの方が抜け毛に実感できた。 |
100%天然由来!オールインワンの育毛シャンプー
haru 黒髪スカルプ・プロは、とにかく天然成分にこだわった100%天然由来の抜け毛予防シャンプー。
天然由来というと幅広い意味があると考えられがちですが、この製品に入っている成分はとにかく頭皮に優しいんです。
そのため、抜け毛にも効果があったという口コミの多さには納得できます。
22種類の天然成分はしっかりと頭皮の汚れを洗い流してくれますし、オールインワンなので1本のみで使えるのは良いですよね。
製品名 | haruシャンプー kurokamiスカルプ |
---|---|
成分 | アミノ酸系+ベタイン系 |
シリコン | ノンシリコン |
添加物 | 少なめ |
洗い上がり | さっぱりタイプ |
匂い | 柑橘系の匂い |
成分評価 | ★★★ |
容量 | 400ml(約2ヶ月分) |
使用方法 | 1日1回 |
価格 | 単品3,693円、定期2,880円 |
発売日 | 2013年8月 |
口コミ評価 | 5つ星のうち3.0(Amazon) |
目立った口コミ | 抜け毛が減ってハリが出た。20日目くらいから、シャンプー時の抜け毛が減ったかな。 |
※価格は送料込みで税抜きの金額
よくあるQ&A
ここでは、抜け毛の原因でよくある質問をQ&A形式で答えていきます。
Q.抜け毛が多いです。何本から多いですか?
A.1日50~100本程度の抜け毛は正常で、夏から秋にかけては3倍近くになると言われています。季節関わらずシャンプーの時に5割以上が抜けるのが一般的。
それ以上になると頭皮の汚れによる詰まりや年齢やストレスによる原因などが考えられます。
Q.頭皮に湿疹(頭皮ニキビ)があります。原因と対策方法は?
A.紫外線による頭皮の乾燥やシャンプーなど大きな要因がいくつか考えられます。くわしくは、頭皮に湿疹が・・・。原因と正しい対策方法3つをお教します!をごらください。
Q.頭皮にイヤな臭いがあります。原因と対策方法は?
A.食生活の乱れ・加齢臭など大きな要因がいくつか考えられます。くわしくは、すぐに解決!頭皮から臭いがする原因と3つの対策方法をごらください。
Q.怪我をしていないのに頭皮が痛いと感じます。原因と対策方法は?
A.頭皮に痛みがあるのは抜け毛の前兆ともいわれていて、紫外線による日焼けや長時間のデスクワークも要因のひとつです。くわしくは、気をつけて!頭皮が痛いと感じる人が知るべき原因と対策方法4つをごらんください。
Q.抜け毛が多いですが、ノンシリコンの方が髪には良いですか?
A.育毛シャンプーはノンシリコンの製品が多いですが、シリコンは必ずしも悪いものではありません。
シリコンの有無より「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」「ラウレス硫酸アンモニウム」、他にも、「エデト酸塩」「ジエタノールアミン」「ジブチルヒドロキシトルエン」という添加物が入っている製品の方が抜け毛にも体にも良くないので避けてください。
Q.シャンプーをやめると抜け毛が減り髪の毛が増えるウワサについて
A.結論からいうと、必要以上の頭皮の油分や汚れが落としきれないため、おすすめしません。
まとめ
抜け毛の原因と対策方法についていかがでしたでしょうか。
最も効果的な対策方法はシャンプーを変えることです!なぜならば、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていると頭皮はいつまでも乾燥し抜け毛の原因は解決できないからです。
おすすめの育毛シャンプー男女別に分けましたのでまずは3〜6ヶ月継続して使ってみてくださいね!