日夜、進歩がとまらないスマートフォン。
どんどん新しい商品が出てきて、どれを購入したら良いか迷われるかもしれません。
そこで今回は、スマートフォンのスペック・価格、カメラ性能、ゲーム向け、SIMフリーごとのランキングに分け、上位の機種を取り上げていきます。
それぞれのスペックや特徴をしっかりと確認して、ご自身に合ったスマートフォンを見つける参考にしてみて下さい。
この記事をざっくりいうと
- スペック別のおすすめスマートフォンの紹介!
- ハイスペックのおすすめスマホ5選
- ミドルスペックのおすすめスマホ5選
- エントリーモデルのおすすめスマホ5選
- カメラ性能に優れたおすすめスマホ3選
- ゲーミングモデルのおすすめスマホ3選
- SIMフリーのおすすめスマホ3選
- スマホを選ぶ際の注意点を解説
【ハイスペックモデル編|8万円以上】おすすめスマホランキング5選
私としてはまずハイスペックなスマートフォンからチェックしていきたいですね。
ハイスペックなスマートフォンはどんな機種を選べば良いのでしょうか。
こちらでは、機種代金が8万円以上のおすすめスマートフォンをランキングします。
ハイスペックモデルおすすめ5選
- iPhone12
- Xperia1Ⅱ
- GalaxyS20+5G
- AQUOSzero2
- Xperia5Ⅱ
第1位|iPhone12
出典:アップル公式ホームページ
ディスプレイのガラス強度が4倍向上した耐落下性能を有し不測の事態でも安心です。
iPhone 11等にあった丸みを帯びたデザインから、フラットで平面なデザインへと変更されています。
また、サイズはiPhone 11よりコンパクトになっており重さも32g軽量化されています。
ドコモ・au・ソフトバンクにて発売され、価格(一括)は次の通りです(容量:256GB)。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
ソフトバンク
トクするサポート |
iPhone 12 | 82,368円 | 65,435円 | 65,520円 |
iPhone 12mini | 73,392円 | 58,305円 | 58,320円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引
- au→[機種変更]5,500円割引・[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
- ソフトバンク→[機種変更]5,280円割引・[乗りかえ]21,600円割引
iPhone 12・iPhone 12mini | データ |
寸法 |
・縦:146.7mm (mini 131.5mm) ・横:71.5mm (mini 64.2mm) ・厚さ:7.4mm (mini 7.4mm) |
重量 | 162g (mini 133g) |
CPU | A14 Bionic |
バッテリー | 非公開 |
ストレージ | 64・128・256GB |
ディスプレイ | 6.1インチ (mini 5.4インチ) |
第2位|Xperia1Ⅱ
Xperiaシリーズ初の5G対応スマートフォンです。
ソニーのデジタル一眼カメラαシリーズの技術を継承しカメラ機能が重視されています。
ドコモ・auにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
Xperia1Ⅱ | 78,704円 | 79,120円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引・[契約変更]Xi→5G、FOMA→5G5,500円割引
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
Xperia1Ⅱ | データ |
寸法 |
・縦:166mm ・横:72mm ・厚さ:7.9mm |
重量 | 181g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ | 128・256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ |
第3位|GalaxyS20+5G
Galaxy Sシリーズ最新フラグシップ5Gモデルで、画面占有率93.4%でほぼ全画面スマホとなっている機種です。
ドコモ・auにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
GalaxyS20+5G | 72,896円 | 76,475円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引・[契約変更]5,500円割引
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
GalaxyS20+5G | データ |
寸法 |
・縦:158mm ・横:74mm ・厚さ:7.8mm |
重量 | 175g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,500mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.7インチ |
第4位|AQUOSzero2
出典:シャープ公式ホームページ
最新のフラグシップ5G対応モデルで、超広角モード撮影にも対応しているハイスペック・スマートフォンです。
ドコモ・au・ソフトバンク・mineo・OCN モバイル ONEにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
ソフトバンク
トクするサポート |
AQUOSzero2 | 58,608円 | 54,740円 | 56,880円 |
機種名 | mineo | OCN モバイル ONE |
AQUOSzero2 | 105,600円 | 79,970円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引・[機種変更]3,300円割引
AQUOSzero2 | データ |
寸法 |
・縦:158mm ・横:74mm ・厚さ:8.8mm |
重量 | 141g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 3,130mAh |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 6.4インチ |
第5位|Xperia5Ⅱ
こちらのXperia5ⅡもXperia1Ⅱ同様に、ソニーのデジタル一眼カメラαシリーズの技術を継承しカメラ機能が重視されている機種となります。
ドコモ・auにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
Xperia5Ⅱ | 66,000円 | 63,825円 |
Xperia5Ⅱのデータは次の通りです。
Xperia5Ⅱ | データ |
寸法 |
・縦:158mm ・横:68mm ・厚さ:8.0mm |
重量 | 163g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.1インチ |
【ミドルスペックモデル編|4~8万円】おすすめスマホランキング5選
私としてはミドルスペックのスマートファンも見てみたいですね。
ミドルスペックなスマートファンはどんな機種を選べば良いのでしょうか。
こちらでは、機種代金が4~8万円のおすすめスマートフォンをランキングします。
ミドルスペックモデルおすすめ5選
- iPhoneSE
- OPPO RENO3 5G
- Google Pixel 5
- Xperia10Ⅱ
- HUAWEI nova 5T
第1位|iPhoneSE
出典:アップル公式ホームページ
廃止になった物理ボタンが復活し、コンパクトで最新のプロセッサを搭載しつつ、最も使いやすいiPhoneといえます。
ドコモ・au・ソフトバンクにて発売され、価格(一括)は次の通りです(容量:256GB)。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
ソフトバンク
トクするサポート |
iPhoneSE | 50,160円 | 39,215円 | 39,240円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
- ソフトバンク→[乗りかえ]21,600円割引
- BIGLOBEモバイル→[ポイント還元]16,000円割引
- LINEモバイル→[期間限定]10,000円割引
iPhoneSE | データ |
寸法 |
・縦:138.4mm ・横:67.3mm ・厚さ:7.3mm |
重量 | 148g |
CPU | A14 Bionic |
バッテリー | 非公開 |
ストレージ | 64・128・256GB |
ディスプレイ | 4.7インチ |
第2位|OPPO RENO3 5G
出典:oppo公式ホームページ
5G対応のAndroidスマホを、比較的手頃な価格で探している方々におすすめのモデルです。
独自の急速充電技術を採用し、わずか56分でフル充電することが可能です。価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ソフトバンク
トクするサポート |
OPPO RENO3 5G | 34,200円 |
OPPO RENO3 5Gのデータは次の通りです。
OPPO RENO3 5G | データ |
寸法 |
・縦:159mm ・横:72mm ・厚さ:7.7mm |
重量 | 171g |
CPU | Snapdragon 765 |
バッテリー | 4,025mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.55インチ |
第3位|Google Pixel 5
5Gに対応したAndroidスマホで、大容量バッテリーを搭載しており、「スーパーバッテリーセーバー」機能をONにすれば最長48時間も駆動します。
外出先で映画や動画コンテンツを高速でダウンロードすることが可能です。
ドコモ・auにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ソフトバンク
トクするサポート |
au
かえトクプログラム |
Google Pixel 5 | 43,920円 | 43,815円 |
Google Pixel 5のデータは次の通りです。
Google Pixel 5 | データ |
寸法 |
・縦:144.7mm ・横:70.4mm ・厚さ:8.0mm |
重量 | 151g |
CPU | Snapdragon 765 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.0インチ |
第4位|Xperia10Ⅱ
21:9のワイドディスプレイが片手におさまるコンパクトサイズで、デザインやバッテリー、カメラの性能は誰が使っても安心できるスマートフォンです。
ドコモ・au・mineo・ワイモバイルにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ | au
かえトクプログラム |
ワイモバイル | mineo |
Xperia10Ⅱ | 41,976円 | 39,790円 | 41,760円 | 43,560円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]16,500円割引
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
Xperia10Ⅱ | データ |
寸法 |
・縦:157mm ・横:69mm ・厚さ:8.2mm |
重量 | 151g |
CPU | Snapdragon 665 |
バッテリー | 3,600mAh |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 6.0インチ |
第5位|HUAWEI nova 5T
RAM(メモリ)が大容量の8GBとパワフルな仕用で、カメラやスペックへ力をいれているにもかかわらずリーズナブルな価格で購入できます。
楽天モバイル・mineo・LINEモバイル・IIJmioにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | 楽天モバイル | mineo | LINEモバイル | IIJmio |
HUAWEI nova 5T | 59,800円 | 56,760円 | 49,280円 | 54,780円 |
HUAWEI nova 5Tのデータは次の通りです。
HUAWEI nova 5T | データ |
寸法 |
・縦:154.25mm ・横:73.97mm ・厚さ:7.87mm |
重量 | 174g |
CPU | HUAWEI Kirin 980 オクタコア |
バッテリー | 3,750mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.26インチ |
【エントリーモデル編|~4万円】おすすめスマホランキング5選
ハイスペック・ミドルスペックのスマートファンも便利な機種ばかりですね。
リーズナブルなスマートファンは、どんな機種を選べば良いのでしょうか。
こちらでは、機種が~4万円のおすすめスマートフォンをランキングします。
エントリーモデルおすすめ5選
- AQUOS sense4
- OPPO RENO3A
- Redmi Note9S
- HUAWEI P30 lite
- Galaxy A41
第1位|AQUOS sense4
出典:シャープ公式ホームページ
必要十分な性能・機能を持ち合わせ、省電力の高いIGZOディスプレイで1日中安心して利用できる低価格スマートフォンです。
認証機能には「顔認証」と「指紋認証」が対応し、セキュリティも万全です。
ドコモ・IIJmio・OCNモバイル・LINEモバイル・mineo・BIGLOBEモバイルにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ | IIJmio | OCNモバイル | LINEモバイル | mineo | BIGLOBEモバイル |
AQUOS sense4 | 37,224円 | 29,800円 | 22,748円 | 39,380円 | 39,600円 | 36,960円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引
- BIGLOBEモバイル→[ポイント還元]16,000円割引
AQUOS sense4 | データ |
寸法 |
・縦:148mm ・横:71mm ・厚さ:8.9mm |
重量 | 177g |
CPU | Snapdragon 720 |
バッテリー | 4,570mAh |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 5.8インチ |
第2位|OPPO RENO3A
出典:oppo公式ホームページ
SIMフリーで長時間使えるバッテリー4,025mAh、撮りたい物を余裕で撮れる4眼カメラを搭載した安くて便利なスマートフォンです。
楽天モバイル・ワイモバイルにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | 楽天モバイル | ワイモバイル |
OPPO RENO3A | 36,182円 | 26,640円 |
OPPO RENO3Aのデータは次の通りです。
OPPO RENO3A | データ |
寸法 |
・縦:160.9mm ・横:74.1mm ・厚さ:8.2mm |
重量 | 175g |
CPU | Snapdragon 665 |
バッテリー | 4,025mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.4インチ |
第3位|Redmi Note9S
出典:mi公式ホームページ
SIMフリーで大きく綺麗な画面で視認性は良好で動画の視聴で高い没入感が得られます。
また、4つのカメラユニットを備えているのが特徴です。
楽天・Amazonにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | 楽天 | Amazon |
Redmi Note9S | 22,501円 | 24,290円 |
Redmi Note9Sのデータは次の通りです。
Redmi Note9S | データ |
寸法 |
・縦:165.9mm ・横:74.1mm ・厚さ:8.2mm |
重量 | 175g |
CPU | Snapdragon 665 |
バッテリー | 4,025mAh |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 6.4インチ |
第4位|HUAWEI P30 lite
低価格帯のモデルでありながらトリプルレンズを採用、低価格ながら画面占有率を向上させています。
au・LINEモバイル・IIJmioにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | au
かえトクプログラム |
LINEモバイル | IIJmio |
HUAWEI P30 lite | 22,080円 | 26,180円 | 26,180円 |
HUAWEI P30 liteのデータは次の通りです。
HUAWEI P30 lite | データ |
寸法 |
・縦:153mm ・横:73mm ・厚さ:7.5mm |
重量 | 159g |
CPU | Kirin 710 |
バッテリー | 3,340mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.1インチ |
第5位|Galaxy A41
カメラ機能が強化されトリプルレンズカメラを搭載しています。
Galaxy S20シリーズの本体価格より半額以下でありながら、主要機能はしっかり備わっています。
ドコモ・au・UQモバイルにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ | au
かえトクプログラム |
UQモバイル |
HUAWEI P30 lite | 37,224円 | 31,740円 | 39,600円 |
オンラインショップ限定キャンペーンは次の通りです。
- ドコモ→[変更]dポイント20,000pt・[のりかえ]dポイント15,000pt・[他社のりかえ]dポイント20,000pt
HUAWEI P30 lite | データ |
寸法 |
・縦:152.9mm ・横:70.4mm ・厚さ:8.1mm |
重量 | 160g |
CPU | Octa core 2.0GHz+1.7GHz |
バッテリー | 3,500mAh |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 6.1インチ |
【カメラ性能編】おすすめスマホランキング3選
私はカメラの性能にもこだわりたいです。
撮った画像や動画をインスタとかにUPしたい。
こちらでは、カメラ性能のおすすめスマートフォンをランキングします。
カメラ性能でおすすめのスマホ3選
- iPhone12Pro/12Pro MAX
- Galaxy Note20 Ultra5G
- Xperia1Ⅱ
第1位|iPhone12Pro/12Pro MAX
出典:アップル公式ホームページ
高性能になったトリプルカメラ、5Gにも対応のハイスペック・スマートフォンです。
メインの広角レンズがF1.6でより明るくなり、ナイトモードポートレート機能が追加されています。
Dolby Visionの高品質なHDR動画が撮影でき、カメラ性能にこだわり抜いた機種と言えます。
前面カメラ・背面カメラとも1,200万画素です。
ドコモ・au・ソフトバンクにて発売され、価格(一括)は次の通りです(容量:256GB)。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
ソフトバンク
トクするサポート |
iPhone 12 Pro | 95,040円 | 74,750円 | 75,960円 |
iPhone 12 Pro Max | 104,016円 | 83,030円 | 83,160円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[乗りかえ]22,000円割引
- au→[機種変更]5,500円割引・[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
- ソフトバンク→[機種変更]5,280円割引・[乗りかえ]21,600円割引
iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max | データ |
寸法 |
・縦:146.7mm (Max 160.8mm) ・横:71.5mm (Max 78.1mm) ・厚さ:7.4mm (Max 7.4mm) |
重量 | 187g (Max 226g) |
CPU | A14 Bionic |
バッテリー | 非公開 |
ストレージ | 128・256・512GB |
ディスプレイ | 6.1インチ (Max 6.7インチ) |
第2位|Galaxy Note20 Ultra5G
スペックはGalaxyシリーズで最高峰であり、8K撮影が可能でズームは50倍までOKです。
カメラ撮影にこだわりたい人へ最適のスマートフォンといえます。
Noteシリーズの最大の特徴であるSペンが大幅に進化しており、書いた時の反応時間が飛躍的に改善されています。
ドコモ・auにて発売され、価格(一括)は次の通りです(割引適用時)。
機種 | ドコモ | au |
Galaxy Note20 Ultra5G | 97,152円 | 94,070円 |
Galaxy Note20 Ultra5Gのデータは次の通りです。
Galaxy Note20 Ultra5G | データ |
寸法 |
・縦:164.8mm ・横:77.2mm ・厚さ:8.1mm |
重量 | 213g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,500mAh |
ストレージ | 256GB・512GB |
ディスプレイ | 6.9インチ |
第3位|Xperia1Ⅱ
前述したスマートフォンですが、カメラ性能の高さも非常に人気です。
ソニーのデジタル一眼カメラαシリーズの技術を継承した、リアルタイム瞳AFや1秒ごとに最高20コマの高速連写に対応しています。
デジカメのように使える新しいカメラアプリ「Photography Pro」も新たに追加され、その用途は大きく広がりました。
Xperia1Ⅱのデータは次の通りです。
Xperia1Ⅱ | データ |
寸法 |
・縦:166mm ・横:72mm ・厚さ:7.9mm |
重量 | 181g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ | 128・256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ |
【ゲーム向け編】おすすめランキング3選
暇な時はスマホで遊べるゲームに夢中です。
ゲームに向いたスマートフォンもあるのか興味があります。
こちらでは、ゲーム向けのおすすめスマートフォンをランキングします。
ゲームに向いているスマートフォンおすすめ3選
- iPhone11Pro/Pro Max
- ROG Phone3
- AQUOS R 5G
第1位|iPhone11Pro/Pro Max
出典:アップル公式ホームページ
処理能力はハイエンドモデルの中でもトップレベルです。
ネット検索・SNSがスムーズに操作できるだけでなく、動作の重い3Dゲーム等も快適にプレイできます。
スマホでゲームをする習慣がある人や、高画質でゲームをプレイしたい人に最適な機種です。
価格(一括)は次の通りです(容量:256GB)。
機種名 |
au かえトクプログラム |
iPhone 11 Pro | 76,820円 |
iPhone 11 Pro Max | 84,065円 |
iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Maxのデータは次の通りです。
iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max | データ |
寸法 |
・縦:146.7mm (Max 131.5mm) ・横:71.5mm (Max 64.2mm) ・厚さ:7.4mm (Max 7.4mm) |
重量 | 162g (Max 133g) |
CPU | A13 Bionic |
バッテリー | 非公開 |
ストレージ | 64・256・512GB |
ディスプレイ | 5.8インチ (Max 6.5インチ) |
第2位|ROG Phone3
CPU・RAM・冷却システム等、ゲームを楽しむために必要なスペックが揃っています。
使い方に合わせてCPU・メモリの作業レベルを自動化できるゲーマー用のスマートフォンです。
価格(一括)は次の通りです。
機種名 | LinkMate |
12GB | 114,800円 |
16GB | 124,800円 |
ROG Phone3のデータは次の通りです。
ROG Phone3 | データ |
寸法 |
・縦:171mm ・横:78mm ・厚さ:9.85mm |
重量 | 240g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 6,000mAh |
ストレージ | 512GB |
ディスプレイ | 6.59型ワイド |
第3位|AQUOS R 5G
出典:シャープ公式ホームページ
Pro IGZOディスプレイ・120Hzの高速表示により快適な操作感でゲームが楽しめます。
また、充電しながらゲームをした場合、発熱を抑えるパラレル充電に対応している点も魅力です。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | ドコモ
スマホおかえしプログラム |
au
かえトクプログラム |
ソフトバンク
トクするサポート |
楽天モバイル |
AQUOS R5G | 74,448円 | 74,405円 | 64,800円 | 128,800円 |
オンラインショップ限定キャンペーンはそれぞれ次の通りです。
- ドコモ→[変更]5,500円割引・[のりかえ]dポイント20,000pt
- au→[新規]11,000円割引・[乗りかえ]22,000円割引
HUAWEI nova 5T | データ |
寸法 |
・縦:162mm ・横:75mm ・厚さ:8.9mm |
重量 | 189g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 3,730mAh |
ストレージ | 256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ |
【SIMフリー編】おすすめランキング3選
SIMがいろいろなスマートフォンで制約されているのは知っていますが、通信代の節約になるならSIMフリーはお得です。
SIMフリーのスマートファンは、どんな機種を選べば良いのでしょうか。
こちらでは、SIMフリーのおすすめスマートフォンをランキングします。
SIMフリーのスマートフォンおすすめ3選
- AQUOS sense4 plus
- Xperia1Ⅱ
- Xiaomi Redmi Note 9S
第1位|AQUOS sense4 plus
出典:シャープ公式ホームページ
液晶テレビ「AQUOS」で培った高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」により、明るく鮮やかな 映像が表示されます。
また、AQUOS senseシリーズで初めて90Hzの高速駆動に対応しています。
さらに、残像の少ないなめらかな表示と機敏なレスポンスで動きの激しいゲームも心地よくプレイできます。
ドコモ・OCN モバイル ONEにて発売され、価格(一括)は次の通りです。
機種名 | mineo | OCN モバイル ONE |
AQUOS sense4 plus | 32,800円 | 25,800円 |
AQUOS sense4 plusのデータは次の通りです。
AQUOS sense4 plus | データ |
寸法 |
・縦:166mm ・横:78mm ・厚さ:8.8mm |
重量 | 197g |
CPU | Snapdragon 720 |
バッテリー | 4,120mAh |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 6.7インチ |
第2位|Xperia1Ⅱ
前述したスマートフォンですが、単にキャリア版のSIMロックを外したものではなくスペックも進化しています。
SIMカードを2枚挿しできる「デュアルSIM」に対応している点が魅力です。
Xperia1Ⅱのデータは次の通りです。
Xperia1Ⅱ | データ |
寸法 |
・縦:166mm ・横:72mm ・厚さ:7.9mm |
重量 | 181g |
CPU | Snapdragon 865 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ | 128・256GB |
ディスプレイ | 6.5インチ |
第3位|Xiaomi Redmi Note 9S
出典:mi公式ホームページ
前述したスマートフォンですが、2.3 GHzの高性能オクタコアプロセッサー、AIコンピューティングで、パフォーマンスが向上したSIMフリーの機種です。
綺麗な画面・視認性は良好で映画・動画の視聴に最適です。
Redmi Note9Sのデータは次の通りです。
Redmi Note9S | データ |
寸法 | ・縦:165.9mm
・横:74.1mm ・厚さ:8.2mm |
重量 | 175g |
CPU | Snapdragon 665 |
バッテリー | 4,025mAh |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 6.4インチ |
スマホを選ぶ際に見るべきポイントは?
いろいろなスマートフォンが紹介されて機種変更の参考になりそうです。
スマートフォンを選ぶ際のポイントを教えて下さい。
こちらでは、5つの視点からスマートフォンを選ぶ際のポイントについて解説します。
スマホの価格帯
スマートフォンの場合、確かに高性能な商品を購入した方が利便性は高いです。
しかし、スマートフォン初心者や最低限の装備で十分な人なら格安の機種で様子を見た方が良いでしょう。
8万円以上の高価なスマートフォンを購入し、それが十分に使いこなせないなら、やはりもったいないです。
まずは、ご自身が十分使いこなせるスマートフォンを選び、徐々に高性能な機種に変更した方が無難です。
カメラの性能
既に述べましたが8K撮影が可能、ズームは50倍までOK等、ハイクオリティな画像・動画を撮影できるスマートフォンも多いです。
しかし、総じて価格はとても高く、やはり使いこなせるかどうかがポイントとなります。
初心者がすぐに映画のワンシーンのような動画を、撮影できるわけでは無いでしょう。
ある程度、スマートフォンの動画撮影等に慣れたら、カメラ性能に優れた機種に買い替えるという方法が良いです。
データ容量
スマートフォンでゲームに熱中したい方々は、やはりデータ容量が気になるはずです。
また、動画配信サービスを気軽にスマホで楽しむ方々も大容量の機種を選んだ方が良いでしょう。
ただし『スマートフォンでTwitterやインスタグラム、メール位が出来れば良い』と考えている方々はあまりデータ容量を気にする必要もありません。
【ご自分が主にどんな目的でスマートフォンを利用したいか】よく検討して相応しい機種を選びましょう。
バッテリー容量
スマートフォンを外出時によく利用したい方々は、バッテリーが気になるはずです。
自宅で利用したり、充電可能なお店で利用したりできればさほど気にする必要はないです。
しかし、アウトドアでスマートフォンを利用したいような場合、やはりバッテリーが長持ちする機種が無難です。
バッテリー残量を気にせず、ゲームやアプリを1日中楽しみたい場合、少なくとも3,000mAh以上のバッテリー容量を搭載したスマートフォンが良いでしょう。
生体認証・防水機能
スマートフォンを他人に無断で使用され、個人情報が知られた等のトラブルは絶えず報告されています。
ご自分のプライバシーを守るため「顔認証」と「指紋認証」等が利用可能なスマートフォンを選んだ方が安心です。
また、防水性能の具合は「保護等級」で確認できます。「IPX〇」という表示で、IPX5~が最近のスマホの保護等級とされています。
例えばIPX8の場合、水底に30分間置いても浸水せず、スマホとしての性能を保つ能力があります。
水没が怖いなら等級の高い商品を選びましょう。
おすすめのスマホ機種は?まとめ
ここまでスマートフォンのいろいろなランキングを取り上げました。
しかし、価格が高い・性能が高いからと言って、ご自分にあったスマートフォンであるとは限りません。
まずは【ご自分がどんな目的でスマートフォンを使いたいか】よく検討してから購入したい機種を選びましょう。